2012年9月14日金曜日

中間考査対策

中間テストが9月の最終週に行われる学校が多い様です。

ネクサス進学会では、本日から試験対策を実施致します。

中学3年生は、16日に模擬試験、そして5ヶ月後には本番入試があるので、定期テスト対策だけでは済ませられません。

あくまで通過点です。ただし、内申点にも関わるので手を抜くことも出来ません。

私自身は内申点とは無縁(私学志望、都立校は希望していない)だったので、特に試験勉強らしきモノは理科社会を少々くらいでした。

むしろ本番で点を取れない方が怖い。定期テストでは5教科で450点取れればいいか・・・くらいの軽い気持ちでした。

特に対策などしませんでしたが、英数国は90を下回らない様にと思ったモノです。

指導する側に回ると、生徒のメンタル面、特にやる気や焦りなどが伝わってきて苦慮します。

なるべく色々と教えたくなるので、つい居残りをさせてしまうのですが、その結果帰宅が遅くなりその日の復習が出来ないという事態も起こりえます。



受験生以外の1、2年生はきちんと勉強して対策もして、5教科で400点ときつく申し渡しております。

そのためにはどうするか?

試験1週間前までに英数国を終えて、1週間前から理社中心に勉強することです。

あと英語に関して、英単語や基本例文、教科書本文くらいはきちんと記憶したいものです。

うちの生徒で言えば、国語はOK、数学はケアレスミスがなくせればOK、英語が『単語を覚えていない』という致命的な努力不足が見られます。

こりゃ、本人の努力にかかっている。

確認テストも明日の補講から始めて、とにかく覚えて貰う。これしかありません。

理社は、教科書基準ですが、今時の教科書は知識となり記載が不十分です。

我々の子供の頃は『分からない時は教科書をきちんと読みなさい!

これで済みました。確かに理社はこれで十分。実験なども、実際の実験時のノートくらいは見返しますが、基本は教科書。

今は全然分かりません!

参考書や塾でのテキストに頼らざるを得ません。

また試験範囲で指定されているプリント類やワークは完全に消化して理解しましょう。



ネクサス進学会でも、テキストでの勉強と学校のプリントやワークを中心に補習をします。

とにかく、ひたすら机に向かって集中してもらうしかありません。

国語指導と共に、今回の課題は英語。

中1たちはそろそろ英語が分からなくなって来ています。

いや、理解していないのではなくて、暗記が不十分、問題演習が不十分なのです。

塾と学校の宿題をきちんとこなせば、どうってことないのですが・・・。

私の中学時代はやはり塾と学校の宿題だけ。あとは暗記科目だけ試験前にやりました。

暗記科目は頭を使わないので楽ちんです。

でも子供達はめんどくせぇ やりたくねぇ じかんがかかる ということで放棄してしまいます。

勉強とは本来無駄と面倒な作業で、しかも孤独なのです。

友達と一緒に図書館っていうのもあると思いますが、結局遊んできただけみたいな結果が多い様です。

せっかく塾を開放していますから、きちんと利用して勉強に集中して欲しいモノです。


ちなみに当塾は個別指導で、学校もバラバラですからそれぞれに対応するのも結構大変なことです。

よそみたいに科目担任制でもなく、家庭学習の面倒まで見ているのでこの2週間が頑張りどころです。

生徒が頑張るために、先生も頑張る!

0 件のコメント:

コメントを投稿